2017年度
西日本学生拳法連盟主催・後援
試合結果
| 2017年度(詳細は試合名をクリックして下さい) | ||
|---|---|---|
| 4月23日 | 第21回西日本学生拳法選手権大会 | |
| 4月23日 | 大学女子トーナメント | |
| 6月11日 | 第18回西日本学生拳法個人選手権大会 | |
| 12月10日 | 第62回全日本学生拳法選手権大会 | |
| 第21回西日本学生拳法選手権大会試合 | |||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 日時:2017年4月23日(日) | |||||||||||||||||||
| 開会式 午前10時30分 開会 | |||||||||||||||||||
| 場所:大阪市中央体育館 | |||||||||||||||||||
| 主催:西日本学生拳法連盟 | |||||||||||||||||||
| 後援:大阪府・大阪市・大阪府教育委員会・サンケイスポーツ・NHK大阪放送局・(公財)日本拳法会・ (一財)日本拳法全国連盟 |
|||||||||||||||||||
| ◇1部 | |||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
| 優 勝 龍谷大学 | |||||||||||||||||||
| 準優勝 関西学院大学 | |||||||||||||||||||
| 3 位 立命館大学 | |||||||||||||||||||
| 決勝戦 関西学院大学 対 龍谷大学 代表戦で 龍谷大学の勝ち | |||||||||||||||||||
| 3位決定戦 大阪体育大学 対 立命館大学 1人残しで立命館大学の勝ち | |||||||||||||||||||
| 最優秀選手: | 田原 一樹(龍谷大学) 参段 | ||||||||||||||||||
| 技能賞: | 豊岡 浩平(関西学院大学) 参段 | ||||||||||||||||||
| 敢闘賞: | 上村 律希(立命館大学) 参段 | ||||||||||||||||||
| ◇2部 | |||||||||||||||||||
| 優 勝 大阪商業大学 | |||||||||||||||||||
| 準優勝 四天王寺大学 | |||||||||||||||||||
| 3 位 京都産業大学 | |||||||||||||||||||
| 決勝戦 大阪商業大学 対 四天王寺大学 1人残し 大阪商業大学の勝ち 3位決定戦 京都産業大学 対 神戸大学 3人残しで 京都産業大学の勝ち |
|||||||||||||||||||
| 最優秀選手: | 前田 稔輝(大阪商業大学) 参段 | ||||||||||||||||||
| 大学女子トーナメント | |||
|---|---|---|---|
| 日時:2017年4月23日(日) | |||
| 開会式 午前10時30分 開会 | |||
| 場所:大阪市中央体育館 | |||
| 主催:西日本学生拳法連盟 | |||
| 後援:大阪府・大阪市・大阪府教育委員会・サンケイスポーツ・NHK大阪放送局・(公財)日本拳法会・ (一財)日本拳法全国連盟 |
|||
| 1位 関西大学 | |||
| 2位 同志社大学 | |||
| 3位 立命館大学 | |||
| 決勝戦 関西大学 対 同志社大学 代表戦で 関西大学の勝ち 3位決定戦 立命館大学 対 龍谷大学 2−1で 立命館大学の勝ち |
|||
| 最優秀選手: | 坂東 マリア(関西大学) 参段 | ||
| 第18回西日本学生拳法個人選手権大会試合 | |||
|---|---|---|---|
| 日時:2017年6月11日 | |||
| 開会式 午前11時00分 開会 | |||
| 場所:吹田市立武道館 洗心館 | |||
| 主催:西日本学生拳法連盟 | |||
| 後援: 大阪府・大阪府教育委員会・NHK大阪放送局・(公財)日本拳法会・ (公財)日本拳法全国連盟 |
|||
| 男子の部 | |||
| 段 外 の 部 |
優 勝 | 石谷 航大(関西学院大学) | |
| 準優勝 | 安田 勝(関西大学) | ||
| 3 位 | 井上 天馬(関西学院大学) | ||
| 初 段 の 部 |
優 勝 | 横井 虎太郎(龍谷大学) | |
| 準優勝 | 東原 信一郎(龍谷大学) | ||
| 3 位 | 澤井 健斗(関西大学) | ||
| 弐 段 の 部 |
優 勝 | 大西 真樹(龍谷大学) | |
| 準優勝 | 佐竹 京介(同志社大学) | ||
| 3 位 | 藤井 望(大阪市立大学) | ||
| 参 段 以 上 の 部 |
優 勝 | 上垣内 一成(関西大学) | |
| 準優勝 | 赤堀 峻(関西大学) | ||
| 3 位 | 宮本(大阪産業大学) | ||
| 女子の部 | |||
| 弐段以上の部 | 優 勝 | モーリス はなこ(同志社大学) | |
| 準優勝 | 山原 千歩(関西大学) | ||
| 3 位 | 岡ア 慧(立命館大学) | ||
| 初段以下の部 | 優 勝 | 重田 華那(甲南大学) | |
| 準優勝 | 唐澤 志保(関西大学) | ||
| 3 位 | 谷山 沙利(流通科学大学) | ||
| 第62回全日本学生拳法選手権大会試合 | |||
|---|---|---|---|
| 日時:2017年 12月 10日 | |||
| 開会式 午前9時30分 開会 | |||
| 場所:大阪府立体育会館 | |||
| 主催:全日本学生拳法連盟 主管:西日本学生拳法連盟 |
|||
| 後援:文部科学省・防衛省大阪府・大阪市・大阪府教育委員会・サンケイスポーツ NHK大阪放送局・(公財)日本拳法会・(一財)日本拳法全国連盟 |
|||
| 準決勝戦 | 明治大学 対 龍谷大学 | 6−1で明治大学の勝ち | |
| 関西学院大学 対 関西大学 | 2−5で関西大学の勝ち | ||
| 3位決定戦 | 龍谷大学 対 関西学院大学 | 6−1で龍谷大学の勝ち | |
| 決勝戦 | 明治大学 対 関西大学 | 5−2で明治大学の勝ち | |
| 優 勝 | 明治大学 | ||
| 準優勝 | 関西大学 | ||
| 3 位 | 龍谷大学 | ||
| 最優秀選手: | 百合草春男(四段)明治大学 | ||
| 技能賞: | 赤堀峻(四段)関西大学 | ||
| 敢闘賞: | 大西真樹(参段)龍谷大学 | ||
| 女子トーナメント | |||
|---|---|---|---|
| 日時:2017年 12月 10日 | |||
| 開会式 午前9時30分 開会 | |||
| 場所:大阪府立体育会館 | |||
| 主催:全日本学生拳法連盟 主管:西日本学生拳法連盟 |
|||
| 後援:文部科学省・防衛省大阪府・大阪市・大阪府教育委員会・サンケイスポーツ NHK大阪放送局・(公財)日本拳法会・(一財)日本拳法全国連盟 |
|||
| 準決勝戦 | 関西大学 対 青山学院大学 3−0で関西大学の勝ち | ||
| 同志社大学 対 立命館大学 代表戦で立命館大学の勝ち | |||
| 3位決定戦 | 青山学院大学 対 同志社大学 1−2で同志社大学の勝ち | ||
| 決勝戦 | 関西大学 対 立命館大学 2−1で関西大学の勝ち | ||
| 優 勝 | 関西大学 | ||
| 準優勝 | 立命館大学 | ||
| 3 位 | 同志社大学 | ||
| 最優秀選手: | 坂東マリア(参段) 関西大学 | ||