2002年度
西日本学生拳法連盟主催・後援
試合結果
| 2002年度(詳細は試合名をクリックして下さい) | ||
|---|---|---|
| 第6回 | 4月21日 | 西日本学生拳法選手権大会 |
| 第35回 | 5月19日 | 京都学生拳法リーグ戦大会 |
| 第16回 | 5月19日 | 京都学生拳法リーグ新人戦大会 |
| 第3回 | 6月16日 | 西日本学生拳法個人選手権大会 |
| 第6回西日本学生拳法選手権大会試合 | |||
|---|---|---|---|
| 日時:2002年4月21日(日) | |||
| 開会式 午前9時30分 開会 | |||
| 場所:大阪府立体育館 | |||
| 主催:西日本学生拳法連盟 | |||
| 後援:全日本学生拳法連盟 大阪府・大阪市・NHK大阪放送局・サンケイスポーツ新聞日本拳法全国連盟・日本拳法会 | |||
| 出場校 | |||
| Aコート | 龍谷大学 | 花園大学 | 流通科学大学 |
| 大阪産業大学 | 大阪経済大学 | 関西大学 | |
| 大阪歯科大学 | |||
| Bコート | 大阪工業大学 | 京都産業大学 | 大阪府立大学 |
| 大阪学院大学 | 立命館大学 | 追手門学院大学 | |
| 関西学院大学 | |||
| Cコート | 大阪商業大学 | 岡山商科大学 | 大阪市立大学 |
| 姫路工業大学 | 同志社大学 | 芦屋大学 | |
| 四国大学 | |||
| Dコート | 甲南大学 | 近畿大学 | 神戸大学 |
| 大阪体育大学 | 桃山学院大学 | 四天王寺国際仏教大学 | |
| 高野山大学 | |||
| 各コート代表校 | Aコート-龍谷大学 | Bコート-関西学院大学 | Cコート-大阪商業大学 |
| Dコート-桃山学院大学 | |||
| 準決勝戦 | 龍谷大学 対 関西学院大学 | 2人残しで龍谷大学の勝ち | |
| 大阪商業大学 対 桃山学院大学 | 6人残しで大阪商業大学の勝ち | ||
| 3位決定戦 | 桃山学院大学 対 関西学院大学 | 6人残しで関西学院大学の勝ち | |
| 決勝戦 | 龍谷大学 対 大阪商業大学 | 1人残しで龍谷大学の勝ち | |
| 優 勝 | 龍谷大学 | ||
| 準優勝 | 大阪商業大学 | ||
| 3 位 | 関西学院大学 | ||
| 最優秀選手 | 山口大輔四段 龍谷大学 | ||
| 敢闘賞 | 上田悟司参段 大阪商業大学 | ||
| 技能賞 | 大里淳一参段 関西学院大学 | ||
| 第3回西日本学生拳法個人選手権大会試合 | |||
|---|---|---|---|
| 日時:2002年6月16日(日) | |||
| 開会式 午前11時00分 開会 | |||
| 場所:吹田市立武道館 洗心館 | |||
| 主催:西日本学生拳法連盟 | |||
| 後援:全日本学生拳法連盟 大阪府・大阪市・NHK大阪放送局・サンケイスポーツ新聞日本拳法全国連盟・日本拳法会 | |||
| 男子の部 | |||
| 3位決定戦 | 山口大輔4段 坂本利春3段 | 反則で山口の勝ち | |
| 決勝戦 | 川東裕助4段 面突 面突 花坂栄治4段 | ||
| 優 勝 | 川東裕助 4段 大阪商業大学 | ||
| 準優勝 | 花坂栄治 4段 龍谷大学 | ||
| 3 位 | 山口大輔 4段 龍谷大学 | ||
| 4 位 | 坂本利春 3段 関西大学 | ||
| 女子の部 | |||
| 優 勝 | 田村真莉子 3段 大阪市立大学 | ||
| 準優勝 | 大谷陽子 3段 大阪体育大学 | ||
| 3 位 | 西村明日香 3段 同志社女子大学 | ||
| 4 位 | 田村沙耶香 2段 同志社大学 | ||
| 西日本連盟の中での移動は,下をクリック | |||||||
|
|
|
|
||||